AIDA-CerTCAS & 南信州・飯田産業センター 主催
「第3回 航空機システム環境評価試験シンポジウム」
開催に関するご案内。<受付終了>
一般社団法人航空イノベーション推進協議会(AIDA)
航空機装備品認証技術コンソーシアム(CerTCAS) および
公益財団法人南信州・飯田産業センターの主催で
第3回 航空機システム環境評価試験シンポジウム(ASES2021)が
開催されます。
この「ASES2021」は、
長野県飯田市の「産業振興と人材育成の拠点(エス・バード)」に整備された、
環境評価試験設備について、試験機器の活用促進を図ることや、
関係技術者の交流・意見交換等を通じた航空機システムの評価試験技術の向上等を目的に、
地域内外へのPRも含め、定期的に関係者が集う機会として開催されます。
是非、皆様もご参加ください。
*新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮し、
オンライン講演として開催されます。
(「Webex講演」です。また、YouTube配信も行われます。)
*飯田下伊那の方は、会場での直接参加も可能です。
(新型コロナウイルス感染の状況により、
オンライン講演/YouTube配信のみ となる場合があります。)
【開催概要】
■開催詳細: 公益財団法人 南信州・飯田産業センターのウエブサイトをご参照ください。
<https://www.isilip.com/1933/>
■開催日時: 2021(R03)年11月09日(火)、13:00~17:00
■講演内容:
講 演1:「無人航空機の有人地帯における目視外飛行(レベル4)の実現に向けた規制の方向性について」
国土交通省 成澤浩一 氏
講 演2:「ドローンの市場創造に向けて」
経済産業省 川上悟史 氏
企業講演①:「無人航空機事業への取組みについて」
ヤマハ発動機株式会社 坂本 修 氏
企業講演②:「空の移動革命への挑戦 ~日本発 空飛ぶくるまと物流ドローンの開発~」
株式会社SkyDrive 岸 信夫 氏
事例紹介 :エス・バードの取り組み
飯田工業技術試験研究所
取組紹介①:CerTCAS(航空機装備品認証技術コンソーシアム)の取り組み
幹事 株式会社SClabAir 各務博之 氏
取組紹介②:NAGANO航空宇宙産業クラスターネットの取り組み
ドローン事例紹介:
ドローン・ロボットとともに次の社会を
ブルーイノベーション株式会社 熊田貴之 氏
■参 加 費: 無料
■参加定員: ①オンライン参加 150名(申込順)
②エス・バード ホール 50名(定員になり次第締め切ります。)
■申込締切: 2021(R03)年11月05日(金)
■申込方法: ①オンライン参加の方はオンライン専用申込みフォームによりお申込み下さい。
<https://www.kokuchpro.com/event/016dccb99256213315b0dfc326a896f6/>
②直接参加の方は、下記チラシに記載の参加申込書により
・FAX:0265-21-3134 または
・E-Mail:tec@isilip.com
でのお申込みをお願い致します。
<https://www.isilip.com/wp/wp-content/uploads/ASES2021%E6%9C%80%E7%B5%82.pdf>
■お問合せ: 本シンポジウムに関するご質問は、
次の、ご担当者まで、直接お問い合わせください。
・公益財団法人 南信州・飯田産業センター/飯田工業技術試験研究所
・担当:柳浦様
TEL : 0265-52-1630
E-Mail : tec@isilip.com