• 2021.11.18
  • ニュース・トピック

名古屋商工会議所主催 「航空機ビジネスプロフェッショナル養成講座」 開催(後半カリキュラム決定)のご案内<最終締切:2022/03/08>

 名古屋商工会議所主催
「航空機ビジネスプロフェッショナル養成講座」開催
(後半カリキュラム決定)のご案内

 
 

先日、NAMACメルマガでの配信{2021(R03)/09/15}や、
ポータルサイト掲載(https://namac.jp/news/6785)にてご案内の通り、
名古屋商工会議所では、
航空機産業の各分野の第一線で活躍する講師陣を迎え、
開発・設計・製造をはじめ 販売、運航、整備等、
航空機産業全般を幅広い視野で理解し、事業に活かすことができる
連続講座を開催しております。
 
この度、後半カリキュラムが決定されましたので、ご案内いたします。
 
全国から参加頂ける事業でありますので、
航空機産業への新規参入・ビジネス拡大を目指す企業経営者やご担当者、
産業の明日を担う学生など、本テーマにご関心のある皆様は、
関心のあるテーマだけを選択しての聴講も可能ですので、
ぜひこの機会にご参加ください。
 
開催概要:
 ・開催内容・申込方法等の詳細は、下記リンク先をご確認ください。
 (名古屋商工会議所 ウェブサイト)
  <https://www.nagoya-cci.or.jp/event/event-detail.html?eid=3165>
 
 (航空機ビジネスプロフェッショナル養成講座 パンフレット)
  <https://www.nagoya-cci.or.jp/event/files/annaijyo_1111HP.pdf>
 
日程:
 ・令和3(2021)年10月~令和4(2022)年03月にかけて全16回開催予定
 ・各回 18:00~20:00
 
内容:
<開催完了>
 ・第_1回 10/06(水) 「民間航空機産業の現状と課題」
 ・第_2回 10/19(火) 「安全性・信頼性」
 ・第_3回 10/26(火) 「エアライン経営」
 ・第_4回 11/02(火) 「COVID-19の影響を受けた世界のLCCの現状と
                   航空宇宙産業の将来を考察する」
 ・第_5回 11/09(火) 「航空機リース」
 ・第_6回 11/16(火) 「Market Intelligence」
 
<開催予定>
 ・第_7回 11/30(火) 「航空機概念設計」
 ・第_8回 12/14(火) 「マネジメント・オブ・テクノロジー」
 ・第_9回 12/21(火) 「降着装置設計」
 ・第10回 01/11(火) 「油圧システム設計」
 ・第11回 01/18(火) 「Supply Chain Management」
 ・第12回 01/25(火) 「航空機製造」
 ・第13回 02/22(火) 「エンジン設計・製造」
 ・第14回 03/01(火) 「空港運営」
 ・第15回 03/08(火) 「グリーン・フライト(電動航空機)」
 ・第16回 03/15(火) 「空飛ぶクルマの現状と将来」
 
会場(定員):
 ・(1) 参集形式 : 名古屋商工会議所 5階D会議室(定員20名)
 ・(2) オンライン: ZOOM ウェビナー(定員100名)
 
参加費:
 ・名古屋商工会議所会員: 各回4,000円/人(税込)
 ・学  生:       各回4,000円/人(税込)
 ・一  般:       各回6,000円/人(税込)
 ・会員・学生限定 割引:   56,000円/人(税込)<第1~16回全て参加の方>
 
申込方法:
 ・下記URLからお申し込みください。
  *オンライン参加の方には、情報保全の観点から
   別途「複数人での視聴、録音・録画をしない」旨の誓約書をご提出頂きます。
   また、開催1週間前を目安に視聴用URLをご案内します。
 ・申込先URL:
  <https://answer.cci.nagoya/mono/?code=15dd914b>
 
 ・お申込み頂いた後、メールにて請求書が送付されます。
  期日までにお振り込み下さいますようお願いします。
 
申込締切:
 ・各開催回: 各回開催日の1週間前
 ・最終締切: 令和4(2022)年03月08日(火)
 
問合せ先:
 ・名古屋商工会議所
  産業振興部モノづくり・イノベーションユニット
  田中様、中桐様
  TEL 052-223-6750
  E-Mail: aerospace@nagoya-cci.or.jp