経済産業省による
「サプライチェーン対策のための国内投資促進事業費補助金」
(3次公募)に関するご案内です。
経済産業省では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、
我が国サプライチェーンの脆弱性が顕在化したことから、
海外における生産拠点の集中度が高く、
サプライチェーン途絶によるリスクの大きい重要な製品・部素材について、
サプライチェーン強靱化のため、国内の生産拠点を整備しようとする場合に、
その設備導入等を支援します。
その(3次公募)が、以下の要領で開始されました。
*本公募は、
令和4(2022)年02月02日に公募予告としてご案内したものです。
<予算額>
600億円程度
<公募期間>
令和04(2022)年03月01日~令和04(2022)年05月06日
<補助対象事業>
(1) 補助対象事業A
生産拠点の集中度が高く、サプライチェーン途絶によるリスクが大きい
重要な製品・部素材の供給途絶リスク解消のための生産拠点整備事業
(2) 補助対象事業B
感染症の拡大等に伴い需給がひっ迫するおそれのある製品であって、
感染症への対応や医療提供体制の確保等
国民が健康な生活を営む上で重要な物資の生産拠点の整備事業
(3) 中小企業特例事業
生産拠点の集中度が高く、サプライチェーンの途絶によるリスクが大きい
重要な製品・部素材の生産等に必要となる部品等を
安定的に供給するために中小企業が行う生産拠点整備に係る事業
<補助対象>
建物・設備・システムの導入
<補助上限>
(1) 補助対象事業A、(2) 補助対象事業B:100億円
(3) 中小企業特例事業:5億円
<補助率>
(1) 補助対象事業A、(2) 補助対象事業B
大企業 :1/2以内から1/4以内
中小企業:2/3以内から1/4以内
*補助対象経費の額に応じて段階的に補助率は低減する。
(3) 中小企業特例事業:2/3以内
<詳細参照先>
詳細は、次の経済産業省ウェブサイトをご確認ください。
<https://www.meti.go.jp/covid-19/supplychain/index.html>
<特記事項>
*詳細は、次の経済産業省ウェブサイトをご確認ください。
<https://www.meti.go.jp/covid-19/supplychain/index.html>
・本来、事業の着手は交付決定日以降が大原則ですが、
本事業では、応募時に事前着手の申請を行い承認された場合は、
交付決定前に事前着手することが可能です。
・公募は電子申請システム「jGrants」を通じて行います。
<https://www.jgrants-portal.go.jp/>
公募要領等の詳細情報は、「jGrants」に掲載されています。
「jGrants」での補助金の申請には、「gBizIDプライム」が必要となりますので、
応募をご検討予定で「gBizIDプライム」を取得されていない場合は、
お早めにID発行を申請されることをお勧めします。
詳細は、「gBizID」のHPをご確認ください。
<https://gbiz-id.go.jp/top/>
<問合せ先>
・関連HP: https://www.meti.go.jp/covid-19/supplychain/index.html
・経済産業政策局 地域経済産業グループ 地域産業基盤整備課
担当:中様、青柳様、出口様、江沢様、阿部様
E-MAIL:kokunaitoushisokushin@meti.go.jp